夏ギフト

さわやか夏ギフト

毎年のお中元のギフト選びって大変ですよね。贈る定番商品が決まっていない場合は、相手の方に商品をお選びいただけるカタログギフトがオススメ!お中元の時期を逃してしまっても、お世話になった方へ感謝を伝えるチャンスです。のし表書きを、立秋前なら「暑中御見舞」立秋後なら「残暑御見舞」として贈りましょう。
贈り先様の体調を気遣う暑さ対策のギフト。少しでも涼を感じていただけるギフト、晩酌や食卓を賑わす涼しげな食器なども取り揃えました。

暑さ対策の夏ギフト

酷暑を乗り切る、夏にピッタリ涼やかグッズ

名入れ

晴雨兼用折りたたみ傘 ホワイト

遮光率・UVカット率に優れた晴雨兼用の折り畳み傘。照りつける陽射し対策に。

名入れ

LEDミラー付スリムファン グレー

LEDライト付きミラーを搭載した多機能なハンディファン。

名入れ

ポータブルミストファン ライトブルー

気化熱で効率的にクールダウンできる、ミスト機能付きポータブルファン。

名入れ

アイスカイロ ピンク

首や手首を効率的にクールダウンできるアイスカイロ。夏は温モードで一年中使えます。

Made in JAPAN

純銅アイスクリームスプーンペア

新潟県燕市製のこだわりの逸品、純銅製アイスクリームスプーン。食べやすさ抜群です。

名入れ

氷タオル ヒヤシーナ ブルー

冷却芯を凍らせて真空ボトルで保冷、付属のタオルを冷やしタオルにして持ち歩ける画期的商品。

晩酌が進む夏ギフト

お疲れさま!の晩酌が楽しくなるアイテム

名入れ

名前入りタンブラーとスタンドビアサーバーセット ブラック

超音波でクリーミーな泡が楽しめるビールサーバーとビールを美味しく楽しむために設計されたグラスのセットです。

名入れ

名前入りタンブラーとえだまめ栽培キットのセット

ビールにぴったりのえだまめを育てる栽培キットと名前が入るビアタンブラーのセットです。

晩酌の定番

ハイカラセット

居酒屋の定番「ハイカラ」ハイボール+唐揚げのためのすのこ付きお皿とグラスのセット。

名入れ

純米吟醸とイオンボトルの名入れ晩酌セット 昇龍デザイン

縁起の良い「登り龍」デザインとお名前が入るギフトに人気の逸品。信楽焼のボトルはイオンの効果で飲み物がまろやかに。

名入れ

ステンレス ミニアイスペール

家飲みにちょうど良い小さめのアイスペール。家飲みを特別な時間に!

ペアセット

加賀友禅 二人の晩酌セット

美しい加賀友禅の絵柄を器に再現。特別感のあるグラスと小鉢の晩酌ペアセット。

定番お中元ギフト

いくつあっても困らない実用品・定番お中元ギフト

バスツーリスト バスソルトセット BT-024
人気No.1

バスツーリスト バスソルトセット BT-024

バスソルトと豚毛ブラシ、タオルのセットで爽やか旅行気分。

今治謹製 至福タオル 梅染め バス・フェイスタオルセット SH66050
今治タオル

今治謹製 至福タオル 梅染め バス・フェイスタオルセット SH66050

本物の梅から抽出した染料で染め上げた、ほんのり優しい梅色と白の紅白タオルセット。

和布小紋 バスタオル パープル
今治タオル

和布小紋 バスタオル パープル

使い始めから抜群の吸収性、使い続けてもふんわり感長持ち。タオルの名産地今治産の高品質バスタオル。

オランジー 薬用ハンドソープとオーガニックタオルセット
オーガニックコットン100%

オランジー 薬用ハンドソープとオーガニックタオルセット

人にも環境にも優しい、植物エキス配合の薬用ハンドソープとオーガニックコットン100%のタオルのセット。

牛乳石鹸 ゴールドソープセット AG-15M
定番ギフト

牛乳石鹸 ゴールドソープセット AG-15M

きめ細かな泡立ちがお肌を優しく包み込み、しっとりとお肌を洗い上げる。創業100年超の老舗ブランド 牛乳石鹸自慢の、プレミアム仕様の石鹸です。

フロッシュ キッチン洗剤ギフト アロエベラ FRS-515-GR
手肌に優しい

フロッシュ キッチン洗剤ギフト アロエベラ FRS-515-GR

手肌と環境に優しいノンアルコールの食器用洗剤と可愛いカエルのスポンジのセット。

カタログギフトのお中元

選べるお中元にカタログギフト

お中元とは

お中元の意味

「お中元」の名称の起源は中国の言葉で、「三元」と呼ばれる道教風習行事の一つです。「上元」は「小正月」とも言って1月15日に小豆粥を食べるとその年の厄が避けれるとされています。
「中元」は日本では「お盆」にあたり7月15日に祖先の霊を供養する日とされました。このお盆行事が派生して、目上の人やお世話になった人に贈り物をする中元ができました。
「下元」は災厄を逃れるよう祈る日とされていますが、日本では収穫祭と結びついているとされています。「三元」の内、「中元」だけが日本で「お中元」としての風習が定着しました。元々は「お盆」行事から派生したものだったのです。

お中元の時期

意外と知らない、わからない「お中元」の贈る時期。それもそのはず、お中元の時期は地方によって違うんです。関東では7月上旬~15日まで。中国の「中元」の時期もこの時期になりますが、最近では6月下旬~7月15日までが一般的になりつつあります。関東以外ですと、7月上旬~8月15日までがお中元の時期となります。
ちなみに、関東の場合は7月15日、関東以外ですと8月15日が過ぎると「残暑御見舞」として贈る事ができます。贈る時期が少しずれても、問題なさそうです。

お中元のマナー

お中元に贈る相場金額は?ここ近年、お中元を贈る人や若者は年々減少傾向にあるそうです。実際に目上の方等に贈るので、いくらぐらいの金額の物を贈ったらいいかわからないというのが本音ですよね。ずばり!相場としては3,000円~5,000円です。上司や両親、親戚など目上の人には5,000円程度。友人や知人、ご近所の方には3,000円程度。特別お世話になった人(取引先の会社の方)等には10,000円程度の物を贈りましょう。(もちろん取引先のライバル会社などの商品や、アルコール類などは控えて、会社内の人達に配れるような個別に袋に入っている物や、賞味期限の長いものを選ぶといいですよ。)
それでも、わざわざお中元を贈ると余計な気を使わせたりしない不安に思っているかもしれません。年々減少傾向にある「お中元」です。今お中元を贈って、「おっ!」と思わせるような心遣いが逆に新鮮で感動を呼ぶギフトになるとは思います。

summergift Recommend Items - 夏ギフトのおすすめ商品 -

スタッフが厳選した夏ギフトのオススメ商品を集めました。

夏ギフトの商品をもっと見る

最近チェックした商品

スマートギフトでは Cookie を使用します。Cookie の使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。 OK –>